画像クリックで拡大表示
▶印刷用PDFファイルを開く
2021年春の特別公開のご案内
1900年(明治33年)の開通当時のまま残された愛岐トンネル群。
庄内川渓谷沿いの
赤レンガトンネルと春モミジの織りなす
”廃線路の自然・渓谷の新緑”をお楽しみください。
鯉のぼりも春の空に泳いで、皆さまをお待ちしています!
と き:2021年(令和3年)4月24日(土)~4月29日(木・祝)の6日間 ※雨天中止
ところ:JR中央線「定光寺駅」下車 上流へ徒歩300mで入口ゲート
会 場:国鉄中央線跡 片道1.7km 往復約2時間の散策
開 門:AM9時30分(入場PM2時まで) 閉 門:PM3時
入場料:100円 ※小学生以下無料
主 催:春日井市観光コンベンション協会、愛岐トンネル群保存再生委員会
お問合せ:愛岐トンネル群保存再生委員会 〔公開時お問合せ専用電話〕 080-9492-5458
---------------------------------------------------------------------
・付近に駐車場はありません。JR中央線をご利用ください。
・廃線にはバラスト(砕石)が残っています。歩きやすい靴でお越しください。
・懐中電灯をご持参ください。・ペット入場不可。・期間中は場内で弁当・飲料水などを販売します。
▶春の特別公開の特集ページを見る
●公開時の新型コロナ対策について

お客様のご協力のもと、新型コロナ感染予防に努めて開催いたします。
・入場時のお客さま全員の体温測定
・マスク着用の励行
・手指消毒液による手指の消毒
・ソーシャルディスタンス確保
愛岐トンネル群は見どころいっぱい! 散策マップをご覧ください
散策マップ表紙側ページと中開きページです。(画像クリックで拡大表示)
公開時の見どころやトンネルコンサートの情報、さらにちびっ子も楽しく遊べるアクティビティーなど について説明した特集ページです。ぜひご覧ください。
愛岐トンネル群の 最新ニュース
●4月7日に中央線大曽根駅が開業110周年! 大曽根駅と千種駅に祝う掲示 New

名古屋のターミナル駅のひとつである大曽根駅。JR東海の大曽根駅が4月7日にめでたく開業110周年を迎えます。
JR東海では110周年をPRするため、大曽根駅と千種駅のモニター装置への表示と記念ポスターの掲示を行っています。
その情報をまとめましたのでご覧ください。大曽根駅空襲による殉職者慰霊碑についてもご紹介しています。
▶大曽根駅110周年記念のページを見る
●春日井商工会議所青年部の皆さんにより桜の植樹が行われました!New

2月13日、春日井商工会議所青年部の皆さんおよそ40人によりサクラの植樹が行われました。同青年部では地元春日井市を
桜の咲き誇る町にしたいと活動しており、今回はトンネル群が選ばれたものです。この日、マルシェ広場とレンガ広場に合わせて
ヤマザクラの苗木20本が植樹され、その様子が14日の中日新聞で報道されました。CCネット(ケーブルTV)も取材し、近日中に放送される予定です。なお、当会は事前準備で協力させていただきました。(2021.2.13)
▶拡大画像で新聞記事を読む
●「360度写真による見どころマップ」を制作しHPにアップしました。New

いま話題の360度カメラで愛岐トンネル群の各所を撮影し、「360度写真で見る見どころマップ」を
作ってみました。周り360度は勿論、地面から空まで見ることができます。
▶「360度写真による見どころマップ」のページを見る

●中京テレビ 「PS純金」 で取り上げられました New
地元中京テレビ制作の人気番組「PS純金」で、1月15日、愛岐トンネル群が取り上げられました。庄内川を河口から さかのぼって源流まで行き、その水で「源流コーヒー」を作って飲もう。途中の川沿いのカフェなどでコーヒーの「おとも」になるようなユニークな軽食やスイーツも探そう、という面白い企画の番組でした。その源流をたどる途中で「秋の特別公開」中の 愛岐トンネル群に立ち寄ってくれたという訳です。写真いっぱいの記事にまとめました。 ▶1月15日中京テレビの「源流コーヒーの旅」の記事を読む
愛知トンネル群の 最近1年間ほどの情報
-
2020年秋の特別公開が無事終了しました。コロナ禍の中での開催でしたが、多くのお客様に紅葉のトンネル群をお楽しみいただきました。(2020.12)
-
11月27日および12月6日付け朝日新聞で秋の公開が取り上げられました。また雑誌「東海ウォーカー」ウェブ版にも掲載されました。(2020.11~12)
-
春日井市教育委員会の郷土資料「春日井に鉄道がやってきた」を当HPにてご覧いただけるようになりました。(2020.12) 画像クリックでPDFファイルを表示。
-
10月27日、地元の小学校6年の生徒さん50名あまりが見学に来てくれました。毎年恒例です。(2020.10)
-
10月4日、テレビ愛知の「愛知発!ウオーキング最新事情 」でウォーキングの適地として紹介されました。(2020.10)
-
2020年の森のビアホールが、7月23日(土)~8月30日(日)のうちの土日祝、13日間に渡って開催され、無事終了しました。(2020.8)
-
中央本線開業120周年記念特別公開を7月25日26日の2日間にわたって開催しました。記念としてお客さまには当会特製記念切符を進呈しました。(2020.7)
-
7月26日付け中日新聞地域版で120周年記念公開が取り上げられました。(2020.7.26)
-
4月26日~30日予定の「春の特別公開」は新型コロナ感染予防の観点から開催を自粛しました。(2020.4)
-
「旅と鉄道」誌7月号(5月21日発売)に当会が取り上げられました。(2020.5)
-
昭文社から4月15日に発売された書籍「愛知のトリセツ」で、愛岐トンネル群が取り上げられました。(2020.4.15)
-
東海テレビ番組「スイッチ」で紹介されました。3月7日にタレントの敦士(あつし)さんが訪れ取材したものです。(2020.3.16)
-
春日井けやきライオンズクラブ様創立25周年記念モニュメントが中日新聞ほかで取り上げられました。(2020.2.25)
-
中部大学で愛岐トンネル群での「廃線野生動物動向調査報告会」が開催され、当会会員が聴講しました。(2020.2.22)
-
2月22日、春日井けやきライオンズ様創立25周年記念モニュメントの除幕式が当会入り口で挙行されました。(2020.2.22)
-
2月21日発売の「鉄道ファン4月号」に秋の公開のレポート記事が掲載されました。(2020.2)
-
古くなって傷んできた道具舎(道具小屋)をリニューアルしました。(2020.2)
-
隔月刊「旅と鉄道」誌3月号で、わが愛岐トンネル群が取り上げられました。(2020.1)