愛岐トンネル群保存再生委員会

〔事務局〕090-4860-4664 〔公開時専用〕080-9492-5458

前へ
次へ

2023年「第40回 春の特別公開」のご案内

2023春の公開ポスター
〔画像クリックで拡大表示〕▶印刷用PDFを開く 

●春の特別公開のご案内
1900年 (明治33年) 開通当時のまま残された愛岐トンネル群・・・。庄内川渓谷沿いの赤レンガトンネルと春モミジの 織りなす” 廃線路の自然・渓谷の新緑”をどうぞお楽しみください。

自転車のペダルで動かせるC57形SLの動輪やターザンぶらんこが大人気。ちびっ子向けボルダリングも 楽しめます。春の空に泳ぐ鯉のぼりも皆さまのお越しを待っています。

●開催要領
と き:4月26日(水)~30日(日)の5日間 開場9:30 閉門15:00 雨天中止
ところ:旧国鉄中央線3号~6号トンネルと廃線跡地 約1.7km(往復3.4km)約2時間の自由散策。
受 付:JR中央線定光寺駅下車 上流300m先受付テント
入場料:1人100円(当日払い)※小学生以下は無料

●ご注意

①事前申し込みは不要です。②会場周辺には駐車場がありません。JR中央線をご利用ください。 ③廃線には砕石が残っています。歩きやすい靴と懐中電灯は必携。④ペット入場不可。⑤期間中は場内で 弁当・飲料水など販売します。⑥定光寺駅には期間中、一部の快速列車が停車します。⑦定光寺駅は無人駅のため 往復切符をご用意いただくかTOICAやmanacaのご利用が便利です。


●トンネルコンサートのプログラムやマルシェ等の出店情報については、決まり次第お知らせいたします。


愛岐トンネル群の 最新ニュース

眠っている鯉のぼりをもう一度泳がせてみませんか!?

  • 鯉のぼり募集ポスター
  • 春の公開では、マルシェ広場の空に鯉のぼりが泳ぎます。その数、親鯉、子鯉あわせて数十匹・・・。

    これらの鯉のぼりは、皆、一般市民の皆さまのタンスの中、物置などに眠っていたものを寄贈していただいた品です。
    その鯉のぼりたちも傷んできて少なくなりました。

    そこでお願いです。 ご家庭で眠っている鯉のぼりをもう一度大空に泳がせてみませんか。
    鯉のぼりの寄付(無償譲渡)は、通年で受け付けています。 是非、ご家庭で使わなくなった”鯉のぼり”をご寄付ください。

    まずはお気軽に連絡下さい。
    担当会員の電話:080-2620-0852


愛知トンネル群の 過去1年間ほどの情報


▶2021年の活動報告を見る

▶2020年の活動報告を見る

▶2019年の活動報告を見る

▶2018年の活動報告を見る

▶2017年およびそれ以前の活動報告を見る

2023年 3月20日 最終更新

おすすめのコンテンツ


アクセス

ご覧いただきありがとうございます。
2019.1.13 よりカウントスタート
ページのトップへ戻る