「第31回 秋の特別公開」 が盛況のうちに終了しました!

2023年の「秋の特別公開」は12月3日をもって盛況のうちに終了しました。紅葉も近年になく見応えがあり、多くのお客さまにご堪能いただけたようです。お越しの皆さま、ありがとうございました。報告のページはただ今作成中につき、今しばらくお待ちください。
11月25日(土)~12月3日(日)の9日間、愛岐トンネル群「第31回 秋の特別公開」を開催しています!
「知る人ぞ知る紅葉の名所」とも言われるようになってきた愛岐トンネル群・・・。
庄内川渓谷に沿って1900(明治33)年の開通当時の姿をとどめる4つの赤レンガトンネル群と玉野川渓谷、それに紅葉のおりなす
”廃線路の自然・渓谷の秋”をどうぞごゆっくりお楽しみください。
公開中の情報はFacebookでどうぞ。Facebookはこちら!
〔画像クリックで拡大表示〕 ▶ 印刷用PDFファイルを開く
開催要領
と き:2023年(令和5年)11月25日(土)~12月3日(日)の9日間
ところ:JR中央線 「定光寺駅」下車 上流へ徒歩300m(愛知県春日井市玉野町地内)
会 場:国鉄中央線廃線跡 片道1.7km 往復約2時間の散策コース
開 門:AM9時30分(入場PM2時まで) ※雨天中止
閉 門:PM3時
入場料:100円(保険料等含む) ※小学生以下は無料 予約等は不要
主 催:春日井市観光コンベンション協会、愛岐トンネル群保存再生委員会
後 援:春日井市、春日井市教育委員会
協 力:東濃信用金庫、小牧小売酒販組合春日井支部、春日井けやきライオンズクラブ
問合せ:愛岐トンネル群保存再生委員会 〔公開時お問合せ専用電話〕 080-9492-5458
●ご注意
・付近に駐車場はありません。JR中央線をご利用ください。 ・廃線にはバラスト(砕石)が残っています。歩きやすい靴でお越しください。 ・懐中電灯をご持参ください。・ペット入場不可。・期間中は場内で弁当・飲料水などを販売します。
トンネル群は見どころいっぱい! 散策マップをご覧ください
トンネル群は廃線跡とトンネルがあるだけ? いえいえ、とんでもない。見どころがたくさんあります。
おとなだけでなく、子どもさんも自然の中で楽しく遊べます。
画像は散策マップと名付けられた三つ折りのパンフレットです。トンネル群を散策するための、いわばバイブル!。
この散策マップは入場時にご希望の方にお渡ししています。〔画像クリックで拡大表示〕
▶散策マップのPDFファイルを開く
大人もちびっ子も楽しめるイベントと手作りアクティビティー
会場のそこかしこには、ちびっこ向けの手作りアクティビティーがいくつかあって、ご家族そろって楽しく遊べます。もちろん、トンネルコンサートほか
大人の楽しめるイベントもあります。
〔画像クリックで拡大表示〕▶詳細ページを見る
トンネルコンサートが2つの会場で開催されます
愛岐トンネル群の公開時のお楽しみのひとつが「トンネルコンサート」です。トンネルコンサートと言うからには
トンネルの中で演奏する?。いえいえ、トンネルの中ではなくて、会場は屋外です。レンガ広場(メイン会場)と竹林(サブ会場)の2か所にステージが設けられ、
様々なジャンルのステージが繰り広げられます。上記はプログラムです。特別公開にお越しの節はどうぞお楽しみに。〔画像クリックで拡大表示〕
●出演者プロフィール
▶
出演者のプロフィール紹介ページを見る
マルシェと6号県境広場に8つのお店が出店します(日によって異なります)
今回は、マルシェ広場に5店、6号県境広場にて2店のお店が出店します。全日営業のお店と、土日などの限定営業のお店が ありますので、上記カレンダーでお確かめください。美味しくてお値打ちな品が見つかりますよ。〔画像クリックで拡大表示〕
当会ビジターセンターでは公開期間中の土日に特別展示を開催!
画像は当会のビジターセンターで特別公開中に催される特別展示のポスターです。テーマは「中央線を駆け抜けた列車たち」。
興味のある方、お立ち寄りください。入場無料〔画像クリックで拡大表示〕
・開催期日:秋の公開期間中の土日のみ、9:00~15:00の開催
・展示物:1960年代からの鉄道写真、Nゲージ鉄道模型、中部大学鉄道研究会の運転ジオラマ、物語付きジオラマなど
・ビジターセンターの場所:定光寺駅階段を下りて右手に少し行ったところ
多数のメディアに愛岐トンネル群が取り上げられています
●
フジテレビ「めざましテレビ『紅葉を楽しめる鉄道路線』」(東海地方は東海テレビ)
10月10日午前7時40分過ぎに放映されました。その様子はこちら(当会のFB) でご覧いただけます!
● JR西日本「おでかけガイド」(首都圏、四国、九州を含む)
● あいち おさんぽナビ ●JTB ●たべまろtabemaro
● トリップアドバイザー ● J-Basket
● テレビ静岡「ただいま!テレビ『旅乃音』」2023.11.10放映
●「羽鳥慎一モーニングショー」2023.11.28放映 見逃し配信で視聴
● NHK名古屋「まるっと」2023.11.28放映
愛知トンネル群の 過去1年間ほどの情報
-
10/29と11/3に当会にて「愛岐トンネル群とフレンチの食事」の催しが開催されました。(2023.11)New
-
9/14に開催された中部大学フェア2023に当会も出展しました。画像クリックで詳細記事を表示(2023.9.1)
-
森のビアホールが春日井市観光コンベンション協会の主催で開催されました。画像クリックで報告ページを表示。(2023.7.15~8.27
-
春日井市青少年ボランティアスクールが8月の5日間にわたって実施され延べ16名の生徒さんが参加しました。 (2023.8.3~8.19)
-
地元の小学校6年生の見学会がありました。画像クリックで報告ページが開きます。(2023.5.26)
-
5月11日付中日新聞近郊版に「中央線反対運動なかった」との見出しで、明治時代の中央線路線決定にまつわる話題が掲載されました。(2023.5.11)
-
2023年(第30回)春の特別公開が無事終了しました。画像クリックで報告ページが開きます。
-
4/26と4/28の中日新聞に春の公開の紹介記事が掲載されました。画像でご覧ください。〔画像クリックで2件の画像を拡大連続表示〕(2023.4)
-
当会の令和4年度第15期総会が4/8(土)春日井市ささえ愛センターにて開催されました。活動報告、会計報告、会計監査報告、新年度の事業計画等を審議し可決承認されました。(2023.4.8)
-
4/1~5/10の間、イオン春日井店2Fにて当会のポスター展示を行いました。『当会15年間の活動』と各種写真パネルをご覧いただきました。(2023.4)
-
3月26日(日)、雨の降る中、けやきライオンズクラブさまの植樹祭が行われました。三つ葉ツツジを植樹してくださいました。(写真も同LCご提供)
-
2022年「第29回 秋の特別公開」が盛況のうちに終了しました。公開の報告ページをご覧ください。(2022.12.4)
-
2022年秋の特別公開初日の11月26日(土)にNHK名古屋放送局の土曜朝のテレビ番組「ウィークエンド中部」で現地生中継されました。(2022.11.26)
-
JRグループの「駅スタンプ」追加12駅のひとつに定光寺駅が選ばれ、絵柄に愛岐トンネル群が採用されました!(2022.11)
-
春日井市主催の「青少年」と「オトナ」のボランティアスクールの活動体験がトンネル群で開催されました。(2022.8~9)
-
9/15に開催された中部大学フェアに当会も出展しました。画像クリックで詳細記事を表示。(2022.9.15)
-
8/22のCBC-TV「チャント」で森のビアホールが取り上げられました。(現地取材は8/14)。画像クリックで詳細ページを表示。(2022.8.22)
-
愛知県の公式観光ガイド「AichiNow」で「あいち冷やし旅」のひとつに取り上げられました。画像クリックで詳細ページを表示。(2022.7)
-
7/5に中日新聞愛知近郊版に森のビアホールが紹介されました。7/15には岐阜東濃版にもほぼ同じ内容で掲載。画像クリックで拡大表示。(2022.7.5)
-
イノシシの掘り起こし被害に苦慮していましたが、対策としてネットを入手し、本線上に敷き詰めることにしました。何回かに分けて実施し、 一部を除いてほぼ全域に敷き詰めました。(2022.6~2022.)〔画像クリックで拡大表示〕
-
2022年春の公開が4/27~5/1の5日間で開催されました。その報告をまとめました。画像クリックで報告ページをご覧いただけます。(2022.6公開)